■ イタリア9日目
ベニス最後の朝食は寒いこともあり、今日はみんな眺めの良いテラスではなく屋内で朝食。 ベニスは涼しかったおかげで街歩きが楽だったし、蚊もいなかった。 水上タクシーでサンタルチア駅近くのバス乗り場まで移動しベローナに向かう。
■ ベローナ
夏の野外オペラで有名なベローナのアリーナは高さこそ2階だが、充分な広さと 大量の小道具があり、オペラ会場の雰囲気が充分伝わる。 残念ながら観劇することはできないが、公演は人気で今晩の演目はトスカだ。 自由時間にイタリア旅行で初めてのアイスクリーム購入、暑いのでとっても美味しい。
■ ミラノ
ミラノのスカラ座はシンプルな建物外観。レオナルドダヴィンチの記念碑の正面に建っている。 有名なガレリアでは中央の床にある牡牛のモザイクに踵を付けて1回転すると ミラノを再び訪れることができるとか。 ドゥオモは前面の工事がまだ続いていて、下半分がシートで覆われていたのが残念。 3~4年ずっと工事中のようだ。
最後の晩餐に向かう直前のドゥオモでツアーの方が二人はぐれてしまい、大慌てで探すが見つからない。 世界遺産のサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に移動して、最後の晩餐の予約時間が来て前室に入場したところで間一髪、二人がタクシーで滑り込みセーフ (ほんとうにぎりぎり)。全員で無事鑑賞できた。 最後の晩餐は荘厳で素晴らしい芸術。 今回のイタリア旅行で一番印象が強く、真の世界遺産だ。ダヴィンチは天才! でも、何故あの小さな教会に描いたんだろう? (写真撮影禁止のため公式パンフレットの写真から引用)
■ ミラノ街歩き
ガレリアはバカンスでほとんど店が閉まっている。 任天堂DSLiteのポスターがあり、Brain Trainningの文字が踊っている。 イタリア人にも受けているんだろうか。 夕食は地球の歩き方に載っていたドゥオモの近くのAl Cantinoneに行く。 雰囲気の良い店で最後の晩餐に相応しいところ。料金もベニス、ローマに比べて安い。 食事は前菜もリゾットもお肉も美味しかったが量が多く、メインを減らしたが、それでも多すぎた。 イタリアでは前菜を含めて一人2皿で充分! ここもバカンスのせいか、カメリエーレが一人でサービスしきれなくて、待ち時間が長かったのが残念。 最後のお皿を食べきれずに退散し、ドゥオモのライトアップを見て、タクシーで帰る。 ヒルトンの近くにあるというプリンチペ・ディ・サヴォイア・ホテルのバーで締めよう という計画は体力切れで実現せず。 |